長い一日
カビラさんの構成のピンチヒッターをやることになり、
週2の早朝登板のため、休肝日が2回。というより
深夜収録もあり久々の完徹。前から気になっていた
事務所近くのWEYEKIN(ワーヤキン)という伝統
野菜レストランに行く。青山はMOMINOKIHOUSE
という老舗をはじめ、NATURAL HARMONYのような
自然食レストランの密度が高く、それほど期待して
いかなかったのだが、前菜のモロヘイヤ豆腐、
シイタケのカツレツ、マンゴーのガスパチョ、そして
デザートのゴーヤーソルベ、斜に構えたグルマンを
納得させるだけの質と量で攻めてきた。材料費の
安い湯葉でかなりお高い値段の「梅の花」グループ。
非常にニューヨークっぽいが、その心意気やよし。
3月にできたばかりの半年余りで、有楽町に移転
とはちょっと淋しい。値段がそれなりとはいえ、
あら探しの立ち寄りに見事に応えたのはお見事。
隣のテーブルにいたカップルがバシバシ携帯で
写真を撮っていたのは興ざめだった。同時期に
公開される誰かのブログに写真入りで訪問記が
出る事になるのだろうが、申し訳ないけれども、
他人の食事の最中に撮影はしない主義。だって
写真がある事で、発見の楽しみが半減するし、
なおかつ訪問が再確認になってしまうのでは
ないでしょうか。大事な事は目に見えないので、
おいしい味は写真では表せない。そういう意味で
ちゃんと絵になるレストランだったが、有楽町の
丸の内OLとリーマンおやじの厳しい選択眼に
かなうかどうかは楽しみだ。
【エセアスリートの日課】
スイム1600m
【肝硬変への道】
Inglenook Merlot(カリフォルニア)
やまやでマグナムで1000円。これって本土の
リカーショップより安い。で、昔紀伊国屋で
うやうやしく飾られていただけありウマイ。
BEST VALUEのうちのひとつ。
« リーソルウェポン | Main | 鴻鵠の志 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
Comments