バードランドはやっぱり阿佐ケ谷
家族の誕生日会で、阿佐ケ谷のバードランドに行く。
もう1年以上たつのに、銀座に行ったままだと思って
いる人も多い。確かに和田さんは銀座にいるし、壁に
かかっていた和田さんの似顔絵漫画も銀座に移転した
のだが、その味を近場で堪能できるのなら、それに
こした事はない。煮こごりや皮の二杯酢、レバーパテ
といったつまみも、串の焼き具合も、親子丼も含めて
銀座と同じで、はや15年以上食べ続けているが、
本当に飽きない。バードコートには行ったことがないが
店内の雰囲気も佇まいも、阿佐ケ谷が一番しっくり。
移転したあと一時期「究極の焼き鳥」等と称した、
ぼったくり店になって嘆かわしい限りだったが、
バードランドになって本当に良かった。
という同じ話を、きっとオウムのように、今後もリピートし
続けるであろう。早々にわが家の人々は一緒に行って
くれなくなるかも知れないが、本当に嬉しいのである。
【エセアスリートの日課】
ほぼ3ヶ月ぶりにラン 4km
【肝硬変への道】
Givry Premier Cru '01(ブルゴーニュ)
Domaine Francois Lumpp Petit Marole
このピノノワールはくいくいいけるが奥が深い。
パリのトロワグロのワインリストにある逸品。
現地三つ星なら70ユーロはしそうだが、
お値段何と樋口さんでおつりがくる。ほんとに
阿佐ケ谷にこの店があってよかった。(くどい)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
Comments