« 安藤美姫とスヌーピー | Main | 地価高騰のアメリカ »

念願のシルバーオークとプレス

ナパやソノマに比べてイマイチその存在が日本で希薄な
ロシアンリバー流域。地元の人に言わせると「ナパなんか
ディズニーランドだから、こっちの方が落ち着くだろ」
だそうだが、圧倒的に手垢がついていないのはたしかだ。
日本でも徐々に名を知られるようになったSilver Oak
最近あまり飲まないカベルネソーヴィニオンにこだわった
蔵であるが、そのスムースな舌触りはさすが。暖炉の
火の不始末から、2億円分の2004年ヴィンテージを
失うという火災があった今年の2月2日。その翌々日に
リリースされたばかりの、2001年のナパ・ビンテージは
秀逸。だが2004はリリースされないのかも知れない。
Opus Oneばかりが高級とされるが、こちらも負けない
と思うのだけれど、やっぱり手垢がついていないのか。
それでも東京から来たというと「飲食関係?」と聞かれる
のは、そろそろ日本でもブレイクするだろう。

その後ナパの特級街道ことセントヘレナハイウェイに
新しく出来たPressに向かう。
2006年のzagatでまだ点数がつかないも紹介され、
クリントン時代のホワイトハウスでスーシェフ、その後
シカゴのSpruceで賞を総なめにしたKeith Luceが
シェフを務めるレストランである。例によって16ozの
ステーキなのだが、つけあわせの野菜があっさり。
パセリの利いたフリットや、パンの種類なども含めて
普通のステーキハウスと変らない値段なのにこれで
いいの、という充実ぶりだった。奇をてらわないが、
ちゃんと仕事がされているステーキ。熟成はもちろん
脂を丁寧に焦がしてあって、それでいて中がちゃんと
赤いのは、単に炭火でザッと焼いたのとは違うはず。
もちろんステーキハウスではなくて所謂、アメリカン
料理なのだが、フュージョンを超えた新しい繊細な
アメリカン料理の旗手である。ちなみにOpus One
が180ドルで飲めるのはここだけだろう。定価は
160ドルですから。ちなみにシルバーオークは
2倍半のプライスがついていた。

【零細馬主で馬券下手】
ワールドエミネンスが月曜日に的場文夫騎手で
大井出走。馬ごみが苦手なのか、調子が悪いのか
今回凡走だとしばらく放牧に出すとか。
オベリスクライトは木曜日の大井の予定。
ディスパーロは週末にようやくデビュー。
スタークロスも週末の中山が有力。
フォーカルポイントも帰厩した。
いよいよ3月はなんと全馬が稼働する。

【肝硬変への道】
SIlver Oak Alexander Vally'01
SIlver Oak Napa Vally'01
Gayser Peak Merlot'02
Gayser Peak Malbelic'02
Gayser Peak Merlot'02
Dry Creek Estate Bottled Merlot'01
Dry Creek Mood Hill Cabernet Sauvignon'01
Dry Creek Endeavour Cabernet Sauvignon'00
SIMI Alexander Vally Cabernet Sauvignon'01
SIMIのテイスティングルームにいたおばあちゃんは
白百合女子大の英語の先生をしていたそうです。

P2260008
そっ、塩は粗塩ね。

|

« 安藤美姫とスヌーピー | Main | 地価高騰のアメリカ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

シルバーオーク~~~~~~。
うらやましい。
今後機会があったら連れてってください。

Posted by: さいとー | February 27, 2006 09:03 AM

ワールドエミネンス、3着でしたね。(複勝470円、おいしすぎ。2着が内田で、このワイドが2120円とこれまたおいしすぎ)うーん、さすがにデイリー開催だといけなっかです。
木曜日は、オベリスクライトですね。これまたいけそうもない。

Posted by: R_A | February 27, 2006 04:59 PM

さいとーさん

ぜひぜひ行きましょう。10ドルのテイスティングでAlexanderとNapaの両Vallyが試飲できて、おまけにグラスももらえます。

R_Aさん

成田についた時点で、すぐに携帯からレースを見ました。
こういう馬券は馬主しか取れないよな、と常々言っていてその通りの展開でした。さすがに外枠なのでハナには立てなくて3着でしたが、
とりあえず放牧には出さずにまた走るらしいです。

Posted by: 入江たのし | February 28, 2006 12:41 AM

え~~っ!10ドルでグラスももらえちゃうんですか。4回くらいテースティングするかな(汗)
アレキサンダーヴァレーはまだ飲んだことないしなあ。とりあえず西海岸に行く予定はないけど、今年のブリーダーズCも行きが直前ギリギリになりそうなので、また終わったあとにサンフランシスコに1泊とか。
問題はルイヴィルからサンフランシスコ行きがあるかどうかだ。

Posted by: さいとー | February 28, 2006 10:39 AM

さいとーさん

我々が最初に飲んだのがアレキサンダーヴァレーです。
ナパバレーの方が高くて、黒っぽいラベルです。
ルイヴィルから西へはシカゴ行きしかなかったような気がします。

Posted by: 入江たのし | March 01, 2006 11:36 AM

あら~、そうでしたか。
記憶とはあいまいなもので、アレキサンダーヴァレーは高くて飲めないなあとずっと思っていたので。
お恥ずかしい(^_^;)

Posted by: さいとー | March 03, 2006 02:14 AM

オベリスクライト、残念でしたね。先行して直線を向いたときは、いい感じでしたが、、。
ディスパーロって、ダイヤモンドビコーの半弟なんですね。父はエルコンドルパサー。結構期待ができそうですね。日曜日の中山2000mでデビューですね。

Posted by: R_A | March 03, 2006 12:57 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 念願のシルバーオークとプレス:

« 安藤美姫とスヌーピー | Main | 地価高騰のアメリカ »