競馬帰りに中山で寿司をつまむ
【零細馬主で馬券下手】
bay fmの番組主催の競馬教室で中山競馬場。馬券の買い方
レクチャーなどを交えてリスナーのみなさんとの交流だが、
全く競馬がはじめてという人々も半数ほどいて、ビギナーズ
ラックも多々あったりして盛り上がる。何度かこうした
イベントに立ち合ってみたものの、自分が最初に買った馬券は
全く思い出せないのだ。場外でまだ窓口が枠番別で特券が
存在した時代であることは間違いないが、予想もそこそこに
新聞の印だけでなんとなく買っていたから覚えていないのだ。
今年になってから馬券は不調で、高松宮記念も実力上位の
ラインクラフトを侮ったところで大失敗。妙に新聞の印に
逆らわないで、ちゃんと純粋に予想しないと、新聞の印を見て
買った方が当たるのでは、と思い知らされる日曜日である。
競馬が終ってから、地元を仕切っている方々と木下街道の
「柳寿司」。コース料理で付きだし数品と寿司なのだが、
「柳巻き」という太巻きがとろける旨さ。ここのところ、
アメリカンな「ロールもの」か、普通の鉄火巻きばかり
だったので、久々に仕事がなされた巻物を食して感激。
何でも船橋産の海苔を使っているとかがポイントらしく、
確かに「丸山」等の寿司海苔とは一風変った歯ごたえ。
地場のおいしいものはあまり外に出ない一例だろうか。
食後に西瓜が出てきたのにも驚いた。船橋法典から
競馬場と反対方向に徒歩8分なのだが、今回は車
だったので酒が飲めずに残念だった。
【肝硬変への道】
Le Volte ‘02(トスカーナ)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
「競馬」カテゴリの記事
- 第54回スプリンターズS大予想(2020.10.03)
- 第64回大阪杯大予想(2020.04.04)
- 第53回スプリンターズS大予想(2019.09.28)
- 第80回オークス大予想(2019.05.18)
- 第79回皐月賞大予想(2019.04.13)
Comments