東麻布の有機野菜
東麻布の「La Lune(ラ・リューン)」に半年ぶりの訪問。
ちょっとぎこちないマダムがいなくなって、テキパキした
若いメートルと二人で切り回している。木曜日のランチとは
いえゆっくりとやってくる常連客風もいて、賑わっていた。
赤ウニをトマトシャーベットの上に乗せ、茄子や枝豆などを
ジェルと共にあわせた前菜は、もっと食べたくなるくらい。
味来(ミライ)という種類の冷たいコーンスープは、まるで
ウリのようなザクザクした生の触感と甘み、そして酸味
ベースで焼いたものがコールドスープの中で渾然一体。
メインは熊本の馬肉のステーキに、モロヘイヤ、サツマ芋、
アピウス、新玉葱をつけあわせのメインは、例によって
塩がビシッと効いた一皿。桃のコンポートとパッション・
フルーツのデザートを食す頃には、しっかり食べた満足感が
残ったが、松木さんの有機野菜を食べに来たようでいて、
ちゃんと料理を食べたというのが、いいところ。とはいえ、
脂っぽい皿がなく、あっさりと食べられるところがいい。
永田シェフと雑談をするが、考えてみたらラルテミスにも
行っていないことを思い出す。
【エセアスリートの日課】
バイク 15km
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
Comments