どうなるデジタルラジオ
地上デジタル放送が開始されている。といってもそれが
テレビだけではなくラジオも、と知っている人は少ない。
試験放送のみで一般には受信機が出回っていない放送。
しかしワンセグの普及とタイミングを合わせるために、
本放送が今年中に前倒しで開始することになった。
というのにそれがいまだ免許申請すらされていないのだ。
もう9月だというのに、これで本当に大丈夫なのか。
個人的にラジオのデジタル化は、EPG(電子番組表)以外
メリットがどれくらいあるのかは未知数だと考える。
現状のアナログ波のAMとFMが、それ以上の情熱をかけ
モアチャンネルを作ることは考えられない。だからこそ
フランスのミッテラン政権における、ラジオ局の規制緩和
のような、地上波における免許の大量認可は不可欠だ。
それなのにスカスカの首都圏FMの周波数帯をさして
「東京にはもう認可できる隙間の周波数がない」という
総務省の理屈には、あいた口がふさがらない。
100億円の資本金を集めたマルチプレックス・ジャパン
や、
デジタルラジオ推進協議会の動きが注目される。
【エセアスリートの日課】
ラン 4km
新しいシューズを購入して久々に走る。
「ラジオ」カテゴリの記事
- Clubhouseが教えてくれたこと(2021.02.09)
- 伝説の「Grand Ole Opry」公開生放送を見る(2016.01.16)
- オールナイトニッポンのテーマ曲をめぐる旅(2015.02.22)
- BBCのDJがアップルに移籍(2015.02.18)
- 「放送ネットワークの強靭化に関する検討会」中間取りまとめを考える(2013.07.22)
Comments
恥ずかしながら知りませんでした>デジタルラジオ
で、メリットってなんなんでしょうね。推進委員会のHP少し見ましたが「それがどしたんや」言うようなもんばかりやったし。それでなくてもオカネが集まっていないのに、これ以上手間をかけてインフラ費用と制作費に対するバックを集められるようになるとは思えないんですが(特に地方局)。今はpodcastをどう伸ばしていくかだと思うし、電波だけにこだわることはないと思うんですけどねぇ。シロウト考えででしょうか。
ものすごく必死でオカネを集めなきゃいけなくなると、それでなくても少なくなっているいい意味での「どーせ誰も聞いてねーよ」的ないい加減さが無くなって、棘だらけになりそうでヤなんですが。CSのショッピング専門チャンネルみたいな。
シロウトでもwebラジオみたいなのをやってるみたいだから、電波の出番はないだろうし。
Posted by: Co爺 | September 03, 2006 12:17 AM
デジタルラジオ、前倒しで今年からっては
聞いてましたが、まだ免許申請もないんですか。
でも最初は大都市圏だけでの放送なんですよね。
私も、ラジオの多チャンネル化、期待しています。
ラジオはテレビと違い、リスナーとの距離感が近いですから
好きです。
多チャンネル化で、より個性的なラジオ局が誕生して
もらいたいですね。
地方に住んでいるのですが、20年くらい前まで
FMラジオはNHK FMしかありませんでした。
アレもスゴイ時代でした。
とりあえず、今はfmPortができて、FM民放2局体制に
なりましたが、でも聞くのは衛星ラジオで
首都圏のFMが多いです。
Posted by: コヤジ | September 04, 2006 09:57 AM
Co爺さん
ようこそいらっしゃいませ。
デジタルラジオの将来の展望云々はさておき、既に開始された
試験放送を聞いた人は、ラジオ関係者だってごく少数のはずです。
私だってナマで聞いた事はないです。
「5.1chの同録を、ショウルームで聞いてもらえれば、今までの
放送との違いがわかる」と言われましたが、そんなことをしてまで
今更専用デジタルラジオチューナーを新しく購入する人がいるとは
到底思えません。ほとんど誰も知らないままにフェイドアウトの
「オフトーク通信」という、20年ちかく前のバブル時期にNTTが
スタートした「固定電話回線が話中でないときに、音声放送できる
サービス」の二の舞いになる可能性が十分あると思います。
コヤジさん
各国の例を見ても、ラジオ局の数自体は多くても、結局は
シンジケートと呼ばれる「全国同じ番組」の局の割合も多いです。
そしてそれはやっぱり人気のブランドなんです。
多チャンネル化がなければ、産業としてラジオは先細るばかり。
そのためにデジタル化での多チャンネルは大賛成なんですが、
テレビと違ってアナログを停波させて、国民全員が新チューナーを
新たに購入というのは絶対にあり得ません。だってラジオは
テレビみたいに10年や20年では壊れないですからねぇ。
結局アナログ波が残るなら、平行して放送されるデジタル波は
あまり意味がなくなる。アナログ波での多局化、そしてより
詳しいデータが、電子番組表としてEPGで検索したり評価したり
出来るデジタル放送が望ましいと思います。
Posted by: 入江たのし | September 06, 2006 10:00 PM