神宮前のレストラン往来
表参道のモリハナエビルから、事務所近くまで伸びる道は
246の裏通りであるが「カフェロータス」が出来てから、
というもの、とにかく美容院とカフェの通りになっている。
しかしなかなか長く続けるのは難しいのか、「まい泉」の
向かいの「Du café」をはじめ閉店する店もちらほら。
というか、「Du café」の前の小じゃれたイタリアンも、
あまり長く続かなかったような気がするから、場所の問題も
微妙に関係するかも知れない。ここは自転車で通り過ぎる
くらいだったので、久々に歩いてみたら「アンフォール」が
八丁堀に移転するという張り紙とともに、閉店していた。
今では六本木ヒルズ近くの「ル・ブルギニオン」で腕をふるう、
菊地美升シェフがいなくなったここ数年は、あまり良い
評判を聞かなかったので、一度も訪れたことがないまま。
居抜きで後を引き継ぐ人がいるのだろうか。気にはなるが
やはり「アンフォール」の看板があまりに重厚な気がして
いやがおうにも比較されてしまいそうだ。評判のレストラン
が、同じ場所で、全く別の経営に変わって成功した例は、
初台時代の「キノシタ」が変わった「ラ・カスケット」が
有名だが、なかなか難しいのが現実ではないだろうか。
そういえば恵比寿駅西口の五差路近くの公園脇に現在ある
飲茶「Le Parc」は、その前に「キュイジーヌ・ケンサム」
というフレンチだったのだが、あそこの人たちは一体
どうしているのだろうか。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
Comments
「ラ・カスケット」が出ていたので、思わず書き込みますが、
自宅から歩いて5分に地にありながら、予約が困難だった「キノシタ」は、ホントに1年に1回行けるかどうかだったのが、
「ラ・カスケット」のほうは、それほどでもなく(とはいうものの、早めに予約はしたほうが良い)、月一ぐらいで利用しています。ここでのお勧めはなんと言っても「ランチ」の「シェフのお任せ」(2625円)で、前菜・魚・肉・デザート・コーヒーのフルコースでこの値段は、ちょっとないかも。1890円のアラカルトでも十分満足ですが、「フレンチを腹いっぱい食べたい」という人は、こちらをお試しあれ。
Posted by: R_A | February 05, 2007 12:15 PM
R_Aさん
R_Aさんから聞いような気がしますが、2回転させない方針で、
通りすがりに突然訪ねていっても、空いていても入れないという
事態に遭遇しています。ランチ時にそっち方面で用事があれば
いいんですが、なかなかそういう訳にもいかず…。かといって
一人で予約をいれるのもねぇ。
Posted by: 入江たのし | February 05, 2007 01:52 PM
確かに、飛び込みの人は断られていますね。こないだ、一人で
食べている「女性」はいましたけど、「野郎」一人だと確かに
ちょっと、かも。かといって「野郎」二人もあまり見ないな~。この間の「2人組」でも誘ってみますか?
Posted by: R_A | February 05, 2007 04:55 PM
ケンサムを記憶されている方にネットで初めて出会いました!懐かしいです。
あの店の黒糖プリン、大好きでした。キールフランボワーズを初めて飲んだのもあの店でした。
Posted by: ほへ | February 12, 2007 11:11 PM
ほへさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
「キールロワイアル」「白身魚のカルパッチョ」「鴨のオレンジソース」今考えてみれば、オーソドックスなものでも、バブルの前夜のあの店ならではのメニューだったですね。今でも時々飲んでいるCh.Angelique de Monbousquetは、醸造元がフランスの大手スーパーに買収される前に「ケンサム」の人が見つけてきた、オススメのワインでした。「Le Parc」になる直前は、どこか長野方面のリゾートを手伝っているなんて仰っていましたけど…。
Posted by: 入江たのし | February 13, 2007 10:31 AM