« NHKグラウンドの開発 | Main | プチ引っ越し »

青山の「寿司清」

青山ベルコモンズの「寿司清」。
今更な気はするけれども、回転寿司もない学生時代に、
カウンターで寿司が安心して食べられる寿司屋といえば
ここくらいしかなく、築地にも銀座にもよく通ったものだ。
もちろん困った時の「寿司清」は青山でも四半世紀にわたり
健在だったのだが、1月末でその歴史にピリオドを打つ、
ということになったそうである。聞けば古い店舗の改装のため
クローズドにしておく間の、すし職人達の人件費などを、
考えると、新規出店にシフトした方が良い、というチェーン
ならではの経営判断だとか。「踊り子さん」(すしを握る姿が
そのように見えるからと、銀座寿司清で教わった)不足は
よく聴く話なのだが、世界中でブームになっている「すし」。
趣味で「そば打ち」などをやっていないで、「握り」の
技術を習得すれば、食いっぱぐれはないかも知れない。
でもあまりトシとってから「すし職人」になったという人の
話は聞いた事がないけれど…。

【エセアスリートの日課】

バイク 10km

|

« NHKグラウンドの開発 | Main | プチ引っ越し »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 青山の「寿司清」:

« NHKグラウンドの開発 | Main | プチ引っ越し »