中央アジアはエスニックか!?
念願の東中野「パオ」。
昼ばかり6回訪れて、ランチにありついたのは2度だけ。
つまり臨時休業などに運悪くぶちあたっていたわけである。
先月行ってみたら「ランチは和食になる予定です」という
貼り紙がしてあり、カバブにありつくためには、夜こないと
いけない事が発覚し再来。でカラヒィやらも食す。中近東には
行った事がないので、現地の味とは全く比較できないが、
本格的な匂いがするこの店。カウンターもあってふらりと
立ち寄れる雰囲気で、近くにあったら入り浸るだろうなと
思わせる風情だ。塩梅とはよく言ったもので、クセのある
酒にもぴったりな塩加減の焼き物と、鉄鍋料理の数々。
香菜なんかも効いていて、どれも独特の仕立てである。
決して色味がきれいではないし、きっと子供の頃は食べられ
なかったようなものばかりだが、禁断症状の出るような
この店にはまた訪れる事になるだろう。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
Comments