自然にトリフジに足が向く
筋トレでギュウギュウやられて、翌日どころか即日ヘロヘロ。
競馬仲間のリリアン原山嬢に教わった、プランタン銀座の
ねこ展を見に行く。今回の目当てはペーパークラフトの猫。
名刺大のカードを両耳にはさんで、平たくして封筒に格納。
尻尾を引っ張って封筒から出すと、猫がすくっと立ち上がり、
カードをプレゼンしてくれるというもの。なかなかによく
出来ているが、サイトでは全く出ていないものである。
【零細馬主で馬券下手】
大井のメインは汐留で、と思ったが間に合わずワンセグで
観戦。買った三連単4頭BOXの全頭が掲示板に載るが、
1着2着4着5着というありさま。相変わらずと思うか
当たりが近づいてきたと思うべきか。いまだに通う3軒の
ワインバーのひとつで、ほっと一息つく。昨日の2杯より
今日の3杯。より安く美味しかったので、店選びはますます
保守的になってしまうのだ。
【肝硬変への道】
Ch. Creman De Bourgone(ブルゴーニュ)
ブランドブランのスパークリング。暑い日にはぴったりで
ついついお代わりしてしまう。
CAFARO Cabernet Sauvignion ‘89(ナパ)
バニラっぽさが消え、カベルネとは思わなかった。
さすが針井さん。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「煮こみやなりた」で最後の晩餐(2018.12.20)
- アメリカ村がまた熱い!(2018.02.02)
- はりまや橋近くの日本酒バー(2012.12.09)
- 新たなるスタートは、最初の一歩の地で(2011.07.13)
- 日本におけるアメリカン料理(2010.12.10)
Comments