« 48になっても緊張の秋 | Main | 立ち食いそばは「ケ」である »

ようやくカキのシーズン

最近自分で料理を作る機会が多い。とはいえ酒の肴ばかり
作っているのだが、フライパンで牛肉を焼くのにちょっと
限界を感じて、鉄のグリルパンを購入した事にはじまる。
野菜を蒸し焼きにして、焦げ目がうまくつくと、まさに
イタリアンのアンティパストだし、それを他の総菜や、
レンジで温めるようなものと一緒にして、弁当箱に詰めて
事務所に持っていったりすると、妙に満足度が高いのだ。
一人暮らしをしていた昔はマメに作っていたので、決して
料理が嫌いなわけではないが、冷蔵庫の中味が計算できない
生活が続いているので、食べたいものを作って食べるのが
何となくおっくうになっていたりした。帰宅して台所の
中華鍋に油が残っていると、急遽カキフライを揚げて
食べてみたりして、好きなものを作り立てで食すのは、
何にも替えがたいものがある。それにつけても揚物は
コンロが温度調節をしてくれるようになり、ホントに楽に
なったものだ。それこそ一人暮らしの時に、油の温度が
わからずに揚物をして、ひどい目に遭って以来、自分では
揚物なんかはしなかった。しかし深夜にフライはいかんな
と思い直して、ためしに今秋初の生ガキを、ボウモアがけで
食してみる。日本で食べて、安いカキでもうまい。
広島産のいいやつを、殻付きで仕入れるのが楽しみだ。

【肝硬変への道】

Cotes du Luberon ‘05
オール金メダル受賞ワイン6本セットのひとつ

|

« 48になっても緊張の秋 | Main | 立ち食いそばは「ケ」である »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

夏の新潟や北海道で食す牡蠣「夏ガキ」も美味いですよん。
生なら夏牡蠣に限ると思ったこともあります。
翌日が仕事の場合はかなり躊躇しますが。

あなあな

Posted by: あなあな | October 19, 2007 08:13 AM

あなあなさん

今回のポイントはシングルモルトがけを日本で試してみる
ということだったのです。アイラ島ですごくおいしいと
思ったものが、比較的小ぶりな種類だったもので…。
さすがはローカルも押さえていらっしゃるだけありますね。
イワガキってやつでしょうか。2〜3度トライしたのですが、
コレっていう「生ガキ」にまだめぐりあっていません。
今度ぜひ教えて下さい。

Posted by: 入江たのし | October 19, 2007 07:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 48になっても緊張の秋 | Main | 立ち食いそばは「ケ」である »