天に唾して己が面に掛かる
「放送批評」に関してこの記事以降はこちらのブログで
公開することにしました。よろしくお願いします。
【ラジオデイズ】
「オールナイトニッポン」の「訂正とお詫び放送」
を聞いた。先月末に一夜限りのスペシャルでオンエア
された、倖田來未さんの番組中、「35歳を過ぎると
羊水が腐る」という趣旨の発言があり、何ら科学的
根拠がない事実に反する発言の訂正と、それに伴い
聴取者に著しい不快感を与えたお詫び。そして録音
番組だったにも関わらず、チェックしきれなかった
局としての責任問題についての報告と、改善を5分間
通常番組の前に、制作責任者のコメントでまとめた。
この発言をきっかけに、ネットで「倖田來未叩き」が
エスカレートし、契約スポンサーに対しての抗議が
集中。広告自粛という騒動にまでにいたった。また
彼女を擁護した他局の喋り手にも、厳しい批判と
抗議が寄せられ、制作者の一部には戸惑いもある。
自分がディレクター時代に、同じような失敗もした。
今よりも沢山のリスナーがいたにもかかわらず、
ここまでの騒動にならなかったのは、社会全体がまだ
「鈍感」だった事と、抗議をする手段が限られていた
からに他ならない。この歳になったからこそ「子供が
欲しくても出来ないのに、周囲のプレッシャーが
大きくて気まずい」というような、身近な女性の話を
「常識」として受け止められるが、若い世代にはまだ
そんなバランス感覚がないのは、十分あり得る話だ。
「常識」が欠如していた事は、反省する必要があるし
それによって傷ついた人が抗議するのは当然である。
そうして人間も社会も成熟していくのである。
しかし今回の騒動は、ゲーム感覚で流れに便乗した
付和雷同型クレーマーの存在が大きいように思える。
過度なペナルティを要求する愉快犯には、そのうち
何らかのしっぺ返しがくるだろう。ハガキによる
匿名の投書は差出人の特定が難しいが、ネットでの
匿名の書き込みほどアリバイを崩しやすいものはない。
「ラジオ」カテゴリの記事
- Clubhouseが教えてくれたこと(2021.02.09)
- 伝説の「Grand Ole Opry」公開生放送を見る(2016.01.16)
- オールナイトニッポンのテーマ曲をめぐる旅(2015.02.22)
- BBCのDJがアップルに移籍(2015.02.18)
- 「放送ネットワークの強靭化に関する検討会」中間取りまとめを考える(2013.07.22)
Comments
ネット社会になって、世の中が記憶から記録主体の社会に変化したのも騒動の要因かもしれないと思っています。記録は検索を呼び検索行為は前後の言葉を断絶して、単語単位で言葉が扱われるのが怖い気がしています。
Posted by: ぼうしゃ | February 08, 2008 12:41 PM
ぼうしゃさん
記憶から記録への変容ですか。なるほど…。だから文脈や空気を無視した「言葉」や「フレーズ」が独り歩きする、というのは非常に理にかなった考え方ですね。
Posted by: 入江たのし | February 08, 2008 11:32 PM