ラジオのデジタル化に物申す
【ラジオデイズ】
自分が執筆したものに関して、宣伝はあまりしない
のだけれど、今日は特別。「月刊民放」の12月号。
地上デジタル、といえばテレビのもので、ラジオに
関しては、そのデジタル化の方式や周波数について
早くから動いているものの迷走したまま。ラジオ局
も総論賛成各論反対で、一向に統一されそうにない。
これに関しての提言を含めた文章を寄稿したのだが、
早くも反響をいただいている。生意気にも大所高所
からのラジオ電波政策までぶち上げているのだが、
リスナーの立場からいえば、わざわざデジタル化で
高価格のラジオ受信機を購入するのはあり得ない、
という観点から書いてみた。AM、FM,たんぱ、
キー局、地方局、ラテ兼営、独立局、コミュニティ
などなど、ひとくくりにラジオといってもさまざま。
ラジオは経過措置を経て全局76〜108MhzのFMに
引っ越してしまったら、という意見である。
i-pod nanoやTVの音声が聞けるラジカセなど、
ワールドスタンダードな周波数だから、ハードの
開発や価格に関しては必然的に安くなるはず。
AM局では送信所設備の更新という時期が近づき、
真剣に考えなければならない今だからこそ、あえて
異論反論も承知で書いたものだ。専門誌なので、
一般に入手できるものではないけれど、ギヨーカイ
関係者はぜひご一読を。
【エセアスリートの日課】
スイム2000m
バイク15km
「ラジオ」カテゴリの記事
- Clubhouseが教えてくれたこと(2021.02.09)
- 伝説の「Grand Ole Opry」公開生放送を見る(2016.01.16)
- オールナイトニッポンのテーマ曲をめぐる旅(2015.02.22)
- BBCのDJがアップルに移籍(2015.02.18)
- 「放送ネットワークの強靭化に関する検討会」中間取りまとめを考える(2013.07.22)
Comments