パソコン・インターネット

Clubhouseが教えてくれたこと

Clubhouseについてさまざまな見解がある。ボクの周囲でも、一過性、ラジオの敵、なんだかわからないなどなど。
最初にSNSと呼ばれるものを体験したのがパソコン通信だったのだが、マイコンからパソコンに呼び方が変わった当時の80年代後半。コンピュータを購入するためには、何らかの目的が必要、と言われてもその目的がわからない時に買ったMcintoshのSE30だった。

競馬のデータを「ハイパーカード」というデータベースで入力することもさることながら、NIFTY-serveにアクセスし、自分の周囲にいなかった海外競馬に興味を持つ人々が、こんなにたくさんいるのかと心躍る思いで、毎日アクセスしたのだ。それはmixiに変わり、Facebookのグループに変わった。オープンでバイラルが期待できるYouTube Twitter、Instagram、Tikm Tokなどの出現はそれらをひっくり返したが、ちょっと忘れていた濃いSNS黎明期のハイテンションにはじめて接する人々にはClubhouseは熱いSNSだ思うはず。これを期に新しいインフルエンサーになれるかも知れない、という期待を持つ人もいるだろう。

パソコン通信の会議室などでは、発信せずに傍観している人々は自らをROM(Read Only Memories)と卑下していたが、Clubhouseではまだまだそんな人々が殆どではなかろうか。有名な人がふらりと現れ、直接話ができる。マニアックな事象について語り合い交流を深める。しかしボクにとをはじめパソコン通信時代を知る人にとっては目新しいことでもないだろう。NIFTYのフォーラムであり、mixiであり、そしてウェビナーのセミナーでもあり、楽しみ方は使う人しだいだと思うClubhouse。でもかつてとは違うのは、今の若い世代は「投げ銭」のシステムを理解していることで、有料化しても可能性はあると思う。

とはいえリアルタイムで音声のコミュニケーションをはかる、というのはラジオを生業とするボクにとってはごくごく自然であり、得意なことだし、いくつかのRoomを盗み聴きしたり、突然呼ばれて参加したりもして考えた。

自分にとってのClubhouseを使うポイントは、単なる昔話ではなく、ラジオの歴史なのかなと思う。成功談は世の中にたくさんあるが、本当に役に立つのはどうして失敗したのかではないだろうか。それは根本的な間違いもあれば、時代が早過ぎたということもあるだろう。成功した話は、いきおい美談とて「盛られ」ていて、時代がたまたま味方しただけで今の時代には役に立たないこともある。昔の成功談や自慢話がつまらない理由はそこなのだ。改めて思ったのは、自分に課せられたのは、ラジオの歴史上に起ったさまざまな失敗に基づくノウハウを語り継ぐこと、ということかもしれない。

| | Comments (0)

手慣れた道具に戻ってかなり幸せ

いつの間にか、Macintoshを使い始めて20年。
ソフトにもいろいろと変遷があって、ワープロは
ずいぶん長い間EG Wordを使ってきたものの、
さすがに数年前からMSのWordに乗り換え。
それでも一貫して使ってきたをEG Bridgeという
日本語入力プログラムは、変えなかった。しかし
サポートも終了。そこにOSを更新した事によって
「ことえり」というのを使わざるを得ない状況が
数ヶ月続いて、ストレスがたまりまくっていた。
そこに飛び込んできた「かわせみ」発売の知らせ。
早速ダウンロードする。そして全くEG Bridgeなのだ。
「じょうおう」と打っても「女王」と変換されるし、
(もちろん正しいのは「じょおう」だが)カタカナの
長い固有名詞などでも、ぶつ切りの変換にならず、
サクサクと思い通りに変換してくれるので快適だ。

【肝硬変への道】
鳳凰美田 五百万石 冷卸(栃木)

| | Comments (0)

Motorolaの「ROKR E1」

気になっていたモトローラのiTunes対応携帯
旺角の携帯電話ばかり売っているビルの中の店で購入。
海外専用のV-66もあるのだが、vodafoneでしか
使えないのと、さすがに古いのとでどうしたものかと
思っていたところ、1300ドルくらいで入手できると知り
使ってみることにした。MacとのUSB接続が可能という
のはあまり例がない。だいたい海外では現地のラジオを
聞くからi-podは不要だし、どうしてもというのなら、
シャッフル程度入るこの端末があればいいかと思う。
一般的にはやはり「白」がメインみたいだが、渋い「黒」
を敢えて選んだ。でもNOKIA天国の香港では不人気
らしいのだが。

| | Comments (4) | TrackBack (0)