旅行・地域

アメリカ村がまた熱い!

関西の緑が少ない市街地で生まれたため、しばしば連れて行かれたのが、大阪の心斎橋筋。母親の仲が良かった友達が、今で言うセレクトショップを女手ひとつで経営していたからだ。
場所は心斎橋筋のアーケード街と周防町の交差点の信号近く。今でもある「しんぶら街」の宇治香園の並びで、ミヤコ楽器や和光大阪店が以前あった向かいである。流石に和光は子供には敷居が高かったが、レコード、オーディオも揃うミヤコ楽器が遊び場。古くは大月みやこ、新しくはコブクロもこの店には縁が深く、音楽情報発信源だったので、ずいぶん店員さんに可愛がってもらった。
串揚げの「うえしま」は、そこから御堂筋を渡って反対側のアメリカ村にオープンして38年。十分老舗だがボクが東京に引っ越してからの営業なので、社会人になってからの付き合いである。田中康夫サンもその著者で取り上げていた。
大阪駅ガード下などの立ち呑みとは違い、創作の串揚げ。最初に出てくる絶品の鱚から怒涛のお任せはそこそこの値段。「高くて美味いのは当たり前」という大阪人の厳しい舌を唸らせ、バブル以降も独自の味と暖簾を守っている。
店名の通り大将は上島さん。今回は初の孤独のグルメで遅い時間からということもあり、賑やかなギョーカイ人率が高い通常とは違って、カウンター越しにサシで昔話の花を咲かせた。この店が入るビルは母親が建てて譲り受けたもの。心斎橋そごうの屋上に金魚釣りがあったこと。そしてお小遣いで洋食の「明治軒」や、松前屋の昆布を買ったこと。今はもうない御堂筋に出ていた夜鳴きうどんの、全部入りメニュー「ホームラン」の話で大盛り上がり。ある種のご近所感がたまらない。
古希を超えても姿勢が良く、スマートな上島さんの立ち姿に感心して尋ねると、毎日欠かさないスクワットが秘訣だとか。お客さんからの予約電話を受けるたび、ありがたいと繰り返す姿を、そのうちではなく味わいに行かないと、と誓いを新たにして店を後にした。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

生クリームの「シャンテリー」と競馬の「シャンティイ」

25年前の6月。有給消化の旅の一環でパリを訪れた時、海外競馬観戦は未体験だった。CDを買った「fnac」の家電売り場でシャンティイの競馬中継。そのエンディングで「明日はディアヌ賞」という告知があった。
せっかくだから行ってみようと、朝早くからクルマを運転して、高速を降りたら大渋滞の競馬場への道。駐車場も一杯で路駐するのだが、クルマを降りると派手な帽子をかぶりハイセンスなモードをまとったご婦人が競馬場に向かっている。さすがだなぁ、と横目で見ながら競馬博物館を見学して競馬場の内馬場に踏み入れると、競馬など見ないで社交界のごときパーティが繰り広げられていた。競馬観戦ではエルメスの顧客ご招待の会場だったのである。
小体なスタンドに行くとそれなりに込んではいたが座席を確保することが出来、Jolyphaという牝馬の勝利を見届ける。掲示板の着順が当時は掲揚式だったのが忘れられない。そして帽子コンテストの勝者がビジョンに映し出された。これは仏オークスで、ディアヌ・エルメスにちなんだイベントだったのか。それとは対照的にゴール前の芝生の上では、馬券オヤジが旨そうに焼きソーセージを挟んだバゲットをぱくついていた。
レース後公園にある名物「Gaufre avec Chantilly」の屋台でデザート。Chantillyは現地の人の発音だと、やはりシャンティリィと聞こえる。そう、パフェのメニューにある「シャンテリー」こそ、ここが本場の「生クリームのホイップ乗せ」である。ゴーフルは風月堂の薄焼きではなく、ワッフルのフランス語なのだ。ただ焼き立てのワッフルの上の生クリームはつるりと滑り、芝生の上にポトリ。同じことをする人がたくさん居るのだろう、地味な注意看板が立っていた。
新しいスタンドのシャンティイ競馬場(日本ではこう表記)の凱旋門賞で、名牝の誕生を目撃し、馬券の的中にすっかり気を良くしても、何か足りないと思っていたところに、その移動販売はあった。今回は「シャンテリー」をダブルにし、落とさないように注意しながら食べたとはいえ、甘くない単なるホイップクリーム「倍づけ」は余計だった。25年前に落とした分をようやく取り返したのだけれど…。


Img_3765_5


| | Comments (0) | TrackBack (0)

心斎橋筋アーケードの舗道

いまさらなのだけれど、去年リオデジャネイロに行って
イパネマの海岸の歩道を歩いて感激したのがコレだった。
記憶がよみがえった。この波形の模様通りに歩いた事を。
で、久々に同じ模様の心斎橋筋のアーケードを歩くと、
なっ、ない。そうなのだ、改修工事でこの模様の舗道が
撤去されたのだそうだ。探していたらその顛末を書いた
ブログを発見した。
そんなに前だったんだ。オトナになると目線が変わる。
気がついた時にはすでに遅かった、という事がある。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

羽田空港国際線復活特別

【零細馬主で馬券下手】

羽田空港の新しい国際線ターミナルと新しい滑走路が
スタートし「国際空港」として本格復活した。映画館や
カジノで集客する近隣の海外ハブ空港と競争する上で、
施設自体も魅力アップがポイントとして、江戸の町並みを
再現した飲食店街やアニメキャラクターショップ、
プラネタリウムまで作ったとはいうが、課題は多い。
まず国際線と国内線のターミナルは1kmも離れていて
連絡バスに乗らなければならない。スーツケースを運び
よっこらしょ、と移動するのでは利便性は大きく劣る。
シャルルドゴールやヒースロー、またアメリカのハブ
空港はもとより、先日訪れたバンコクのスワンナプーム、
ヨハネスブルグのタンボなどの空港でもカートを押して
移動できるのだ。モノレールや京急があるのに、もう
ひとつ移動のために荷物カートごと乗車できる無料移動
システムを作るのは容易ではないかも知れないが、
これが解決されない事には、シンガポールのチャンギや
韓国の仁川の後塵を拝したままである。それともう一つ
ニューヨークのJFKとアケダクト競馬場以上にアクセスが
いい場所に大井競馬場があるというのに、このチャンスを
生かそうという声が全く聞こえてこない。羽田空港国際線
復活記念競争があるわけでもなければ、サイトに英語は
あるとしても中国語があるわけではない。独自で改革を
するのは困難だけれど、連携する事で相乗効果は計れる。
「しじみのケーキ」や「銭湯」をアピールする大田区の
商店街もさることながら、目の前にお客さんがいるのに…。
もったいないと思う。

| | Comments (0)

アブダビに行く理由

世界の競馬を見続けていているものの未踏の地がある。
UAEのドバイ。ワールドカップデーは4月改編の直前
ということもあって、どうにも調整がつかないのだ。
かといって、馬券も売らない能力試験のような通常の
開催を見たいとも思わないし、ドバイに用事もないし。
そんな事を考えて10数年。先頃日本路線が就航した
アブダビはドバイからクルマで1時間弱、ということ
すら概念になく、モチベーションが上がらないまま。
ところが、しかし、今年の秋にとんでもない施設が
完成する事を知った。「フェラーリ・ワールド」である。
ほぼ実物大のF430に乗ってのジェットコースターや
レーシング・シミュレーターはもちろん、V12
エンジンの内部ツアーという、ミクロ決死圏のような
ライドもの。4Gが体験できる世界最速のジェット
コースターは、マストで乗らねばならぬ。
鈴鹿サーキットに就学前から行った男の子の血が騒ぐ。

| | Comments (0)

日本のラジオの将来はどの国の形!?

【ラジオデイズ】
フランスのラジオは、長らく国営放送のみという
歴史が続き、ミッテラン政権に替わった1982年
電波の全面的な規制緩和が行われて、おびただしい
数のラジオ局が誕生した。なかには小学生が開局
ということでニュースにもなったものだが、結局は
淘汰され、ラジオ・フランスの数波とNRJ、SKY
そしてその他のパリを中心とした独立局などで
構成されている。これはBBCを中心に発達し、
Capital Radio、Virgin Radio(現Absolute)等
民放が徐々に増えた、イギリスのラジオと似た
状況に結果としてなっている。両国をくまなく
旅行して、調査したわけではないが、大都市は
たくさんのラジオがあるが、地方都市は非常に
少ない。BBCかラジオ・フランスしか聴けない
という場所も多いようだ。イタリアの国営放送
RAIはCMも入るかなりユニークな全国放送だが
もともと独立都市国家が集合した国だけあって
地域のラジオがかなり色濃く特徴を出している。
またアメリカのラジオは、国営放送自体がなく、
資本系列のバックグラウンドがあっても、
放送内容はさまざまだし、公共放送や財団などの
寄付によって賄われるラジオ局も各地に存在する。
地方を活性化するためのラジオという観点から
いえば、日本の将来のラジオの形はイタリアの
ようになればよいのだが、特に地方経済が疲弊
しているこの時期に、こうなるのかどうか。
しかしアメリカ型だけはないような気がする。

| | Comments (0)

東京より大阪が世界基準か

ワシントンDCの空港に、ターミナル間をつなぐ
電車が完成し、そこへの「動く歩道」を歩く。
「立ち止まる人は右側、歩く人は左側」という
表示がある。そういえば、エスカレーターなど
日本では大阪がこの方式で、東京が反対である。
なんとなく、の感覚だが、世界中の大都市とは、
東京のエスカレーターなどのマナーが違うと
感じていたが、看板が出ているのを初めて見た。

P1010642

歩く人は左側だ

| | Comments (2)

カニ三昧の福井紀行

極寒、吹雪などの悪天候でも、観光客が
わざわざやって来るのが福井県坂井市の三国町。
目当ては冬の味覚の王様といわれる「越前ガニ」だ。
これは暖流と寒流がせめぎあう福井県沖でとれた
ズワイガニの愛称で、正確には雄がズワイガニ、
雌はセイコガニと言われているようだ。
爪に黄色いタグが付けられ、まさにブランドである。
そのカニを食べさせる旅館は、真冬がピーク料金。
それもそのはず、週に1回から2回行われるセリで、
カニ一杯が1万円から10万円で取引されるらしい。
当然それなりの値段にならざるを得ないワケだ。
競り落としたカニをどう食卓に出すかが腕の見せ所
カニは何より鮮度が命。セリの直後に生け簀に入れる。
「若えびす」 は、海辺にある旅館で階下に独自の
生け簀の施設を構えて、新鮮な海水で酸素と温度を
コントロールしつつ循環させながら、ひと月かけて
カニの体内にある泥を吐かせるというものだ。
まあ、デトックスのようなもの。十分に寝かせてから
食すカニの身の味たるや、かつて体験したことのない
「滋味豊か」とも違う「透明感あふれる味」。それは
海水のようでもあり、ほんのりと甘くもあり…。
刺し身はとにかく肉が離れなくて食すのが大変だ。
蟹味噌は甲羅に入れてあぶったものと、昆布を合わせ
鍋のスープで大活躍。カニ刺し、焼きガニ、茹でガニ、
カニ鍋、カニ雑炊。調味料は必要ないくらいでいて
カニづくしでも飽きることなく食べ尽くす。それも
50年間食べたカニが何だったのか、と考えつつ…。
「お取り寄せ」が盛んでも、これだけはわざわざ
行かなければ話にならない。

| | Comments (0)

「タンメン・イーガー、コーテル・リャンガー」

これは生まれてはじめて覚えた中国語かも知れない。
関西の安い餃子といえばボクにとっては「珉珉」だ。
湯麺と餃子2人前を頼むと、店員と厨房が必ず、
このフレーズを復唱するのである。恒例年末の香港。
夜遅く到着するので、どうしても投宿先の近くで
ということでワンパターンの「上海三六九飯店」。
ここは中国語のメニューしかないが、何度目かの
香港で必然的にメニューくらいは覚えられたので、
毎回新しいものを頼んでみることにする。青島麦酒の
つまみに必ず頼む「小籠包」に今回はじめてトライ
する「鮮肉鍋貼」。たくさんあるメニューの中で、
鮮肉に目がいってしまって、餃子があるという事に
気がつかなかったのだ。いずれも大が10コで小が
5コ。いずれも小が250円程度で「シャオロンポー
・ ウーガー、コーテル・ウーガー」で通じた。
しかし「小籠包」はさておき、「鮮肉鍋貼」は特筆
すべきほどではない。皿に「おいしい」と日本語で
書かれているのが、ちょっと残念ではある。
とはいえこのルーティンはやはりやめられない。

| | Comments (0)

涼しいサンタアニタ開催

【ステーキは素敵だ】
ブリーダーズカップは去年と同じサンタアニタ開催。
生放送の本番を終えて、成田のUAラウンジに着くと、
アメリカ人でごった返していた。アジア太平洋路線の
減便によって、いろんな国から帰国する人が日本に
ストップオーバーせずにいるのだろうか。ハブ空港の
議論がいろいろなされているが、観光の魅力がある
アピールをもっとしないといけないのではないか。
そんな事を考えながら現地で入ったのが、パサデナの
Houston’s 。いろんな寿司がステーキと共に
あるのだが現地人で大混雑。カリフォルニアロールは
3種類の裏まきで、大根とピーナッツとカニカマを
スイートチリ味で仕立て、コリアンダーをまぶした
タイ風味をポン酢で食べるなんていう類い。げっと
思うが、これはこれで新鮮な味のスターターだ。
世界一と思う日本のレストランもまだまだである。
同行の斎藤さんはハワイアンリブアイで、これは
焼き肉のタレのような味がテリヤキとも違ってイケる。
ボクは珍しくフィレミニオンにしてみたが、薪で焼く
ステーキはやはり絶品。微妙な薪のスモークされた
香りがウエットエイジドの肉にマッチしていた。

【零細馬主で馬券下手】
金曜日のBCは飛行機の乗り継ぎの関係で3Rのみ。
フィリーアンドメアスプリントのみ小さく的中。
日本ではダイバーシティが除外されて来週にまわり、
ファーストメジャーが休養明けの福島でぐるりだけ。
大井のオベリスクライトは外枠からで惜しい3着。
しかしディアオードリーが快勝して3勝目。新人の
小杉騎手が社台みたいな勝負服で騎乗していたが、
これは所属する矢野厩舎が阪神タイガースまわりで
統一しているからとの理由らしい。

【肝硬変への道】
白露垂珠 美山 純吟冷おろし55%(山形)
Mi Sueno EL LLANO ‘06(ナパ)
Abundunce Zinfandel ‘05(ナパ)

【エセアスリートの日課】
ラン 3km ホテルのジムで

| | Comments (0)

より以前の記事一覧